ノラン ナラン_コリア

君と私で日本人が少ないところへ行きたい!韓国在住者ノランがお届けする韓国生活情報。

【韓国】印刷したい時はコピー屋さんへゴー!

韓国生活をしながら外国人登録やなんや、かんやで意外と必要な紙書類。
韓当初、必要な書類は会社のプリンターで出力していたのですが…


その環境がなくなった時…
印刷ってどこでするんだ。
韓国で学生をしていたわけでもないわたしはふと疑問に思いました。

日本でおなじみ、コンビニのプリントサービスは韓国ではまだ未発展。
ソウルの一部のコンビニでは可能らしいのですが、かなり少数だそう。

それなら一体ローカルは紙の書類が必要な時どうしてるんだ!?
韓国でプリントができる場所をまとめてみました。

◆印刷したい書類の管理

・USB

USBでファイルを持っていくのが簡単な方法です。
事前に必要な書類を整理したり、移しておく必要があります。

・オンライン

mac airユーザーのわたしはUSBポートがついていないこともあり、グーグルのグーグルドライブを利用しています。

 

履歴書や自己紹介書や役所提出用の書類など準備が必要な複数必要な場合には、USBなどの物理的な端末に移し忘れてしまうこともありますよね…。

 

そんな時にも対応できるオンラインで管理が便利です。

グーグルドライブスマートフォンからアップロードすることもできます。
例えば身分証明書の原本がないけどスマートフォンに写真がある場合。
スマフォからグーグルドライブにアップして、オンラインのPCなどの端末から印刷することができます。

◆早くて安い コピー屋さん

f:id:nolang:20200820172457j:plain

韓国にはコピーや製本を生業にしているお店がたくさんあるんですね。
レポートなどの需要があるからか、学生街に集中しているようです。
お店には大体大きく복사(複写・コピー)と書いてあります。

ネイバーマップやカカオマップで

복사(複写・コピー) や 인쇄 (印刷) と調べるとでてきます。


利用方法は簡単。
訪問 → 設置されたPCで出力 → 店員さんが印刷数を確認し、お会計
というなんともシンプルなシステム。

 

印刷屋さんに入ると数台のデスクトップが並んでいます。

使い方がわからなくても学生さんの対応になれている印刷屋さんは親切です。
印刷したいファイルを開いたら印刷したい意思を伝えれば助けてくれ…る(はずです。)

 


私が利用した印刷屋さんは白黒印刷が1枚50ウォン(約5円)、カラーが100ウォン(約10円)でした。論文やレポートを印刷しない場合は小額なので現金がおすすめです。

わたしの隣で1万ウォンくらい印刷していた学生さんはカード払いをしようとしていましたが、カードだと税か手数料かで追加料金がかかるよ〜と言われていました。

学生さんたちはこのコピー屋を利用して教科書や参考書などを丸々印刷するそうです。(コピー大国…)

◆ネットカフェ(PCバン)

韓国のネットカフェをPC房と書いてPCバン(ピーシーバン)と呼びます。

印刷が可能な席が決まっている場合が多いので、入店時に印刷したい旨を伝えます。
案内された席から印刷したいものを出力し、受付に取りに行けば完了です。

PCバンの場合は時間制の利用量と別途印刷代がかかります。
こちらも料金は場所によって異なりますが印刷代もコピー屋さんに比べると割高な場合が多いようです。

◆区役所などの施設

全ての役所ではないかと思いますが、わたしの利用した釜山のナムグでは必要書類をすぐに印刷できるPCとプリンターが用意されていました。

ただし上限枚数がありました。数えているわけではなさそうでしたが…
日本に比べてネットで出力できる書類が多い韓国ではこうした環境が整っている可能性は高いと思われます。

 

◆どこの施設も心配…?

韓国語力が心配…そんな方は在韓外国人の生活支援を行っているグローバルセンターなどに電話をして聞いてみるのもいいでしょう。ソウルのイチョングローバルセンターは日本語対応可能なスタッフがいるので安心して電話をすることができますよ。

global.seoul.go.kr

大学や語学学校に通っている場合にはその施設で利用できるはずなので、先生などに聴いてみると良いと思います。

◆セキュリティーに注意!

f:id:nolang:20200820172508j:plain

外部のPCを使う時にはセキュリティーに注意しましょう。


最近のPCは頭がいいのでパスワードを覚えていてくれます。
不特定多数が使う外部のパソコンではパスワードの記憶や観覧履歴が残らないシークレットモードを使いましょう!

 

グーグルクロームの場合は右上のみつぽっちをクリックし、「新しいシークレットウインドー」をクリックするとシークレットモードで利用することができます。